2014年6月29日日曜日

あたま山

サポートベースのリリコと一緒に作った「あたま山」
元ネタは古典落語の『頭山』


『頭山』のストーリーは…

ケチな男が知り合いからサクランボを頂いた。
どケチなので、もったいと種まで丸呑みしてしまうと後日、頭から桜の木が生えてくる。
花が咲くと花見客が訪れ、引っこ抜いて池が出来ると今度は釣り人が訪れる。
連日客達は馬鹿騒ぎで夜も眠れない。
男は最後、自分の頭の池に飛び込んで自殺してしまう。


この、お噺自体はファンタジーでとっても好きです。
でも、どうしてもラストの“自殺”を選んでしまう部分が気に食わなくて、
私なりに『これくらい馬鹿馬鹿しいので良いじゃない』という思いを込めてアレンジしたのが、
小よみちぇんの「あたま山」。


小よみちぇんの「あたま山」では、
ハゲで面倒くさがり屋の男がサクランボの種まで食べてしまう。
すると、以前から使用していた毛生え薬の影響で頭のてっぺんから桜の木が生えてくる。
花見客に釣人、うるさくて眠れないので、毛生え薬をもらったアデランスに飛び込むと、
担当医から意外な提案が…と、いうストーリー。


この辺りから小よみちぇん噺に“地口オチ”(ダジャレオチ)が連発します。
だって一番考えやすいんだもん…あーん抜け出したい。


サポートベースのリリコは本番のみ出演で、
練習はソコラノグループの浅井さんに参加してもらいました。
(浅井さん本番前の緊急事態のため、リリコと交替)


photo by eisuke asaoka


浅井さんと私はスタジオで初対面。
バンド名は知っていたのでyoutubeやブログなどをチェック。
『いい人そうだ』という私的リサーチ結果をもとに対面したのであまり緊張感もなかったかなぁ。

コチラに合わせてくれる優しいお兄さんだったので、すぐに意気投合。
さらにセッションも得意分野とのことで新曲制作開始!
歌パートでは『かっぽれ』と『野球拳』を導入しました。


主に参考にしたのが鈴々舎馬桜さんのもの。
ルパンみたいな声がステキな方です。





「時ちぇん」のように軽い、一発目に相応しいような噺を!
と思って作ったものなので、小よみverはサラーっと終わります。



「野球拳」や「かっぽれ」など、
大人の遊びの中で唄われる“自声うた”が大好きです。

ボーカルになれない(努力しない)
楽器弾けない(努力しない)
リズム分からない(勉強しない)

そんなアホなので、自声でたりらりらんと唄える歌をキラキラステージで披露したらどうなるのか…
そんなことを考えながら歌パート部分を作っています。

ちゃんと歌えないのに歌パートを入れてしまうなんて迷惑な話ですねぇ。笑

私は、会話の途中で突然“歌が始まり世界が変わる”というミュージカル映画がけっこう好きで、
自分でもやってみたいのかもしれません。

映像はリリコver.「お菊の皿」

結局、「あたま山」はリリコのサポート時の1回しか披露していません。

photo by eisuke asaoka

そのライブが、女心を変拍子で唄うプログレッシヴロックバンド「まぼろち」の解散ライブでした。

まぼろちは、『時刻表の音楽』でおなじみの現代音楽家の萩原佳明さんのバンドで、
漫画家しりあがり寿さんがベース&作詞担当。
解散ライブということもあり、本当に沢山のお客様がいらしてました。前座、緊張した!!!

ライブの最後は全員でセッションがあり、
このイベントの“お約束”らしいのですが、私達は状況がよく分からず。
小よみ以外はステージから抜け出すタイミングを逃し、
延々と2人が大御所に紛れて演奏をし続けていてかっこ良かった!!


0 件のコメント:

コメントを投稿